top of page
プロフィール
参加日: 2022年6月14日
プロフィール
15年以上にわたり介護業種に携わってきた経験と介護保険法に関する深い知識を老人ホーム選びをしているすべての方に提供していきたい、という強い想いを持ち自社内で介護に関する独立した部署を立ち上げる原動力となった。
同時に介護職員がおかれている厳しい環境を憂い、カウンセリング資格を取りストレスに苛まれている介護職員向けに介護専門のカウンセリングを行うなど積極的に人にかかわるような活動も行っている。
現在は社内で介護相談室室長という役職に就きながら、自身も老人ホーム相談センターで老人ホーム探しを行っている家族向けに相談員としてアドバイスを行っている。
これまでに1000件以上の相談を受け、その方に本当に合った老人ホームというコンセプト通り最適な施設を探し提案を行っている。
補足ではあるが彼がこれまでに担当してきたケースは96%以上が転居することなく当該施設で暮らしている。
記事 (17)

2024年2月3日 ∙ 8 分
【桜台】認知症の母の介護拒否がエスカレート。特養入居待ちの間だけという老人ホーム入居相談
※相談事例は全てご相談者さまの了承を得て記事化しております。 疼痛による介護拒否 LINE公式に相談が入りました。 ご家族さまはお母さまの介護拒否に悩まれておりどうしたらよいか、というご相談です。 お母さまは81歳で車いすによる生活をされていました。...
5
0

2022年9月19日 ∙ 6 分
【横浜市】家族間トラブルで親の介護を放棄してしまったご家族とその後
親と子供の意見は必ずしも一致はしません。三世帯住宅で老後の面倒を看てもらえると思ったお父さまと義娘さんの間で生じた同居に関するすれ違いは深刻でした。しかし同居が困難になりご入居した老人ホームで素晴らしい変化がありました。今回はその人らしい生活こそが人生の幸せであるという記事です。
35
0
31

2022年9月15日 ∙ 8 分
【梅丘】自分で選んだ施設を2か月で退居、施設の現実と最適な老人ホームの選び方
月額利用料金が安いと思って入居したが実際には別途料金が加算されて全く安くなかったという老人ホーム選びの失敗例と、値段が高いから最高のサービスだと勘違いしてしまい結果として転居になってしまった例から適切な老人ホームの選び方についてのアドバイスを作成しました。
26
0
30
岸谷 憲和
その他
bottom of page